ときに桜の下で打ち鳴らしたり

春ですよ。季節は。ついにやってきましたよ。

先日、友人からお花見に誘われて、代々木公園へ行ったのです。
きっと人が多いのであろうなー、と漠然と思いつつ遅刻気味で向かうと、やっぱり人が多い!
人の多さもさることながら、それぞれがかもしだすアッパーな空気がすごい。まさに無秩序。

いや、分かってはいたんです。花見のハイシーズン、花見どメジャー一直線のヨヨコーならば、パーティーピーポーがドンツクドンツク(フゥー!)であろうということも。ただ、それが予想以上でした。園内は至るところ同時多発的にパーティーが勃発。八王子の川沿いでのんびりとした花見しかしたことない僕は、免疫がなかったのです。
人が多くてゴミゴミしてるとか、みんなが盛り上がってるとか、そんなことはここでは大前提で、いちいちそこを指摘するのは野暮なのでしょうね。

私たちは、ここに足を踏み入れた時点で、皆パーティーピーポーのパスポートを手渡されているに違いない。
「こんなナイスなパークに来る目的なんて、パーリーしかないだろブラザー!」
のんびり桜を愛でるなんて外道だし、前時代的な恥ずべき花見ですよ!よそへ行け!(被害妄想)

とはいえ、我々数名のグループは、それなりに牧歌的にやっていました。しかし、そんな例外はここで許されるわけはありません。
友人が持ってきていた、小さなおもちゃのピアノと、アコースティックギターが目をつけられます。
近くを通った陽気なお姉さん(ハーフの美人)が言いました。
「ヘイ!その楽器でみんなでセッションしようよ!」
僕は、首から下げたパスポートをそっと手で隠そうとしましたが、時すでに遅し、でした。

お姉さんはテキパキとコード進行を指導。そして我々が演奏。
「スタンド・バイ・ミー」「恋はあせらず」など、数々の有名曲を盛大に歌うはお姉さん。
歌うお姉さん、演奏する我々、集まる注目、集まる外人。イエス、ウィーアーザパーティーピーポー。
アコギやピアノ、ピアニカを奏でる友人たちは、突如始まったこのシチュエーションにも関わらずクオリティが高い演奏を披露し、僕は彼らを頼もしく思いながら見ていました。

ただ、僕は、何の楽器も持っていなかったのです!盛り上がりとは裏腹に、ただただ、ヘラヘラとして体を揺らすのみ。内心焦ります。「まずい、僕もパーティーのピーポーにならないと…」
パーティーの輪に加わりながら、パーティー指数0のダメパーティーボーイの烙印を押されてしまう!
歌うか? いや、まだ牧歌的な時代が忘れられない僕は、そのテンションに至ってはいませんでした。
スマホのドラムアプリを引っ張り出して、一生懸命叩いてみたものの、雑踏にかき消され、ただ虚しいだけ。そうこうしているうちに、お姉さんはもうこの日5回目の「恋はあせらず」を気持ちよさそうに歌うのです。

不憫に思ったのか、友人が小さなトライアングルを渡してくれました。短いバチで叩くと、チーンと澄んだキレイな音がする。これだ、これしかない。

僕が今課せられた命題は、リズムに合わせてこの三角を叩いてはミュート、ミュートしては叩くこと。
「ンッチッ、ンッチッ、ンチッチ、ンッチー。ンッチッ、ンッチッ、ンチッチ、ンッチー」
僕は叩く。ヨヨコー来てパーリーしないわけにはいかない。パーリーにはリズムが必要なんだ!
そう言い聞かせて、なかばやけくそで、一心不乱にリズムを刻む。刻むったら刻むんだ!




「ンッチッ、ンッチッ、ンチッチ、ンッチー。ンッチッ、ンッチッ、ンチッチ、ンッチー」
まだ肌寒い代々木公園の空に、歌声と金属音が響き渡っていきました―。

花見は八王子の浅川沿いに限ります。
カテゴリー: Blog | コメントする

カラオケを歌う君の横顔を眺めていたい

はてさて。気がつけば4月!年度も変わりました。

そんな年度変わりの季節に僕が気になるのは、カラオケについてです。
みなさん、カラオケに行くことってけっこうあるんですかね? って誰に話しかけてるかよくわからないですが。

カラオケって行きたくない人は本当に行きたくないってことで、人によってはなかなか行かないもんなんだと思うんですよ。(カラオケに伴う自意識については、故・ナンシー関 & リリーフランキーの対談本、「小さなスナック」で、ナンシーさんが語ってた話が面白いです)

僕は、別に歌うまくはないですが(マジで)、みなとまちメンバーを中心に、大学の友人たちとたまに行くことがあります。
まあ、友だちと行くカラオケについては良いのです。ここで気になるのは、主に職場や仕事の付き合いで行くときのカラオケについて。「気使う相手とのカラオケで、何歌ったらいいか」問題、です。
僕もたまーにあります。接待とかじゃなく、忘年会とか送別会のあとに、二次会的に行くやつです。

果たしてそんな場で、気を使う必要があるのか、昨今の日本社会は、空気を読むことに重きを置きすぎて閉塞的になり、「言いたいことも言えないこんな世の中」というポイズンに、まさに毒されているんだぞ!と嘆く方もいるかもしれません。
確かにカラオケなんて別にそんな深く悩まずにスパーンと曲選んでしまえばいいかもしれないんですが、とはいえ、「付き合い」の要素が強くなったときのカラオケでは、多くの人は空気を読むことをついつい重要視しがちなハズです。

「若手らしく盛り上げつつ、なおかつ上司がある程度知ってそうな曲」や、「私のキャラから外れない、無難にこの場をやり過ごす曲」とか、人は、夢のような1曲を追い求めて今宵もデンモクを操る、それが現実なんではないでしょうか。

つらつらと書いてますが、正直、僕の勤めてるところは、言ってもそこまで気を使わなきゃいけないこともなくて、割と適当です。楽と言えば楽です。

気になるのは、そういったときに実際みんな(身の回りの20代サラリーマンを想定)が一体どんなものを歌っているのか、特に、自分の番が初めて回ってきたときの1曲目、に興味があります。
世代も趣味もバラバラで、明らかな目上の人もいるカラオケで、出した自分なりの1曲が何だったのか、そこにつきます。

その1曲を見ることで、コミュニティをどう捉えているか、また、その1曲についても捉えてることがわかるんじゃないか、そう思っています。
例えば選曲において「無難」を狙うとすると、まずその人は、コミュニティの中では自分は「無難」担当を受け持っているという認識が多かれ少なかれあるわけです(少なくとも「切り込み隊長」ではない)。そして、その人が選んだ1曲は、この場においてきっと「無難」として機能する!と思って選んでいる。
それが、嵐であれ、オザケンであれ、これならこの人たちには平均的に受け止めてもらえる、という認識(もしくは期待)を持っているわけです。

気を使った際に選んだその回答こそ、単なる音楽的趣味では計れない、人との距離の取り方、音楽への認識、はたまたその人の人生観とか、積み重ねてきた歴史とかが詰まってる(重くとらえすぎ)んじゃないかと思っていて、非常に興味深いのです。
その1曲は、実際にうまく歌えようが歌えなかろうが、場がウケようがシラけようが、きっと輝いているハズ…。

空気を読むことの是非ではなく、読むことから結果として浮き彫りになるものがあり、それこそが面白いポイントなんじゃないかと、言いたいです。

庶務課の地味目な磯崎さんが恥らいながらも意を決して歌う「白いカイト」も、営業のムードメーカー的女子の田口さんが得意げに歌う「フライングゲット」も、等しくキラメキを放ち、等しく価値を持っているのです!!(← 実在しない人物をあげての妄想)

ちなみに僕が先日職場の人たちと行ったときに最初に選んだのは、ユニコーンの「素晴らしき日々」でした…。

めんどくさい分析ですが、あながち間違ってないような気もします。気の進まないカラオケに行くことがあった際には、これでみんなの選曲を眺めると、ちょっと楽しめるようになりますきっと。

では最後に、ハローホークメンバーがカラオケで割と歌う曲を挙げて、終わりたいと思います。ちなみにメンバーとは2回くらいしか行ったことないんですが。


岡田
やさしさに包まれたなら/荒井由実

中塚
どぉなっちゃってんだよ/岡村靖之

伊藤
ストレンジャー/ビリー・ジョエル



僕は、僕が聞きたいPerfumeやチャットモンチー、また木村カエラなどをサラッと歌う女子とカラオケに行ったことが無いので、そんな女子とカラオケに行ってみたいです。あと西野カナとかも聞きたい。
カテゴリー: Blog | コメントする

笹塚ごはん事情

唐突に、僕らの練習の日の話でも。

ハローホークは日ごろ、笹塚のスタジオで練習に入っています。

だいたい土曜に、朝の10時か11時から始めて4時間練習!というのが相場です。
この時間帯だと、練習のあとでもけっこう時間が使えて都合が良いのです。

ここで練習しだしてから、かれこれ4、5年くらいにはなり、そろそろ笹塚系とか呼ばれても差し支えないくらいな僕らなのに、いまだここ笹塚で悩まされる、大きな問題があります。
それが「練習後ごはんどこで食べようか問題」!

何が問題かというと、お店は程よくあるのだけれど、意外と気軽にごはん食べ行くお店が無い!
それこそ笹塚来て最初の頃は、果敢に歩き回ってお店を探していたのだけれど、僕らのリサーチ力では、いまいちしっくりくるところがありませんでした(某ラーメン屋で食べたら、歯ぐきで切れるくらい麺がフニャフニャだった!怒!)。

あと基本的に、練習の後は重い楽器を背負っているのであまり移動したくない問題!もあります。
極端な話、楽器持ってると、通常100ある行動力が、12くらいになるんですよ。
なので、駅とスタジオの往復以外で横道にそれたりするのが面倒くさくてくさくって。
わざわざルートから逸れて発掘しに行って、失敗したら大損じゃん!という、団塊世代が聞いたら嘆かれそうな現代っ子特有の弱気マインドをついつい発動させては、開拓精神のカケラもない負のスパイラルに陥ってるわけです。

しかも、スタジオすぐ横のインドカレー屋「バラト」が、おいしいし居心地もいいしハマケンを浅黒くしたような店員さんの愛想もいいしなので、よけいに開拓しなくてもいいかってな気にさせるのです。

※(ちなみに以前、開拓精神にあふれるみなとまち中里による「笹塚おしゃれカフェ、死の行軍事件」という惨事があったという事を記しておきます)

そんなこんなで、リスクを冒すもんかというガッチガチ保守本流ごはんを貫き通し、食べログで笹塚を検索することすら放棄するエヴリウィークエンドを過ごしている僕ら陽気なハローホークですが、せっかくこの地で練習しはじめて早幾年。もうバンドも5年目。なおかつ社会人だしアラサーだし、笹塚は俺に任せろ的なアニキ感演出してってもいいだろっていうことで、ドヤ顔しながら人にうまい店を教えてみたい!とかは少しくらい思うのです。

と言ってたら、WEB本の雑誌、にこんなページが!
「笹塚くうねる日誌」


本の雑誌は、椎名誠さんとかが中心になって作った雑誌。
僕はこう見えて、中2以来、生粋の椎名誠っこなのです。
すっかり忘れてましたけど、本社笹塚だったんですよねー。
そのホームページ内で、編集部の宮里さんという方が日々のランチをアップするページがこれ。
地元の銘店も紹介しながら、松屋とかcoco壱も織り交ぜてるところが、リアルなランチ日誌として信用できます。

これ見ると、掲載のお店は重複しているけれど、けっこう知らなかった店があって、しかもうまそうで、新鮮!色々あるんだな~。純粋に参考になります。特に、駅とは逆方向だけれど、中華の鍋屋が気になる。これは楽器の重さに耐えつつ、やる気を36くらいにしても行ってみたいなと思わせます。

ただひとつ問題が。
僕らがだいたい練習を終えてシャバ(a.k.a.外)に出てくる時間には、ここに掲載してるお店が閉まっているという、根本的にして最大の問題…。掲載の店は、14時半ラストオーダーで、夜営業は17時から、とかいうところが多く…。これは、重大な選択を迫られているのではないか!

土曜の昼間を練習に当て続けてきたハローホークは、今重大な局面に立たされた。
笹塚ランチ界からの挑戦状を突きつけられ、我々はただ立ち尽くすのみ…。

短く書こうとして、また長くなってしまった。
さ、寝よう。
カテゴリー: Blog | コメントする