投稿者「中塚 聡」のアーカイブ

夏の始まりに夏の終わりに想いを馳せる話

さあ、梅雨も明けた。夏真っ盛りだよ。
ボーイズやガールズたちは色めきたつという季節ですよ。

夏なんていうのは、だいたい始まったあたりが一番楽しい気がする。

高校生の頃の夏休みなんて、ほんとにそうだ。
憂鬱な梅雨が終わって、夏休みが始まる。「夏だしきっと何かあるはずだ!」という開放感と期待感が体中に満ちあふれて、青い妄想イマジネーションが爆発する。
そう、夏の始まりは、ステレオタイプのように抜けのいい真夏のイメージを原動力に、根拠のない全能感でスタートするのだ。
花火大会、プール、海、キャンプ、旅行、夏祭りに合宿、夏フェス。どうもウワサによるとそこには「何か」が見つかるらしい。

しかーし、僕を筆頭に、だいたいの人は、何ものも見つけられずに終わるのではないか。いちおう、それぞれの場所に、顔は出してみるのだけれど、おお、見事に何もなかった。夏ならではの、甘酸っぱい思い出とか、全然できなかった。

夏休みの半ばには、甲子園を見ては悶々して、次に夏休みも終わりかけてくると、結局なにもなかった、という諦めと、いや、まだ何かあるんじゃないか、というひとかけらの希望のせめぎ合いになってくる。ほぼ諦めが勝ってる中での、それでもつかない諦めがあるというのは、非常に苦しい。
今思うと、何だって楽しい季節に、そんなに自意識と戦ってたんだろうかと思うけれど、「部活やってない=何もしてない」という劣等感と、童貞特有の濃度の高い悶々が混ぜ合わさってドロドロだったのかなー、と思う。

残された宿題と、残暑の日差しと、夕暮れどきに響くヒグラシの鳴き声と。
夏の終わりの切なさって格別なものがある。スコーンと駆け上がった夏への期待感は、順調に下降線を描いていき、夏が終わるころには元の数値からやや下がったあたりに落ち着いて、そしてテンション低めに9月が始まる…。

と、よくよく考えたら、去年も夏についてこんな風に書いていた
しつこいな! 嫌われるぞ!

さすがに高校時代からは色々と学習もして、また思春期丸出しでもなくなった今、あの頃に比べたら、まるで達観したような顔をしているけれど、それでもやっぱり、「夏」と聞くと条件反射のように、うっすら期待感持ちながら、またやるせなく終わるもの、という感覚がある。

これはもはや、実際に期待してるかとか、何かを得られたかという点は、もうどうでも良くて、きっと僕は、単にこの感覚が好きなんだと思う。
夏になれば、決まったように、そうめんを食べて、スイカを食べて、風鈴の音を聞いて、「ああ、日本の夏っていいものですね」と言うような。まるで儀式というようなもので。
僕にとっての夏は、そうめんをすするように、スイカの種を飛ばすように、ラジオ体操第2をダサいと笑い飛ばすように、そうナチュラルに、終わりになったら切ながるもなのだ。
「ああ、夏の終わりって、切ないね」そう言いたい。味わいたい。
それは、ひとつの風物詩としての切なさ。

やあ29歳の夏の始まり。
終わりに待つのは、寄せては返す波、しょっぱい涙の味。


夏そのものに対する印象はこんなもんだけれど、「夏休み」に対しては、社会人になると意識が変わった気がする。
学生の頃みたいにそう長々と休みも無いので、無理やりにでも有意義に使うぞという気概に満ちあふれてくるのだ。わずかな日数を、「夏しちゃってる感」で納得させるように使うべく、効率をよくしようとする。そこでは、高校時代のように悶々だとか自意識だとか、四の五の言ってるヒマはない。ピンポイント攻撃で夏する以外に選択肢はない。「今度は戦争だ!」安達祐実も、そう言っていた。

とか言いつつ、今年は全然まだ夏休みの使い道を決めていない。去年は九州へ遠征して、本当に楽しかった。

浮かれとルサンチマンのダブルスタンダード。
夏終わりの切なさを味わう準備をしながらも、
僕は、これから休みをどうしてやろうかなという考えにも、頭をグルグルめぐらせている。


かせきさいだぁ / じゃっ夏なんで


Clammbon / Re-残暑
カテゴリー: Blog | コメントする

そば屋のたけし

ここ最近、気になっている少年がひとりいる。

それは、そば屋のたけし。
そば屋は、僕が勤める会社の近くにあるお店。
たけしは、多分そこの息子で、おそらく小学3、4年生くらい。
決してデブではないのだけど、いかにも健康優良児といった感じの、小学生らしいムチムチ感のある体格をしている、スポーツ刈りの少年である。
ちなみに、たけしという名前は、僕が見た目から勝手につけた。なんかもう、見るからに「たけし!」と呼びたくなるような見た目、雰囲気、バイブスを放っているため、出会った瞬間から心の中で名付けたのだ。名付けたというか、むしろきっと、たけしに違いない! と思っている。
字は多分、「健」もしくは「武」。現代に染まりすぎてない、昭和の申し子的小学生、This is たけし。

彼を見かけるのは、いつも夕方から夜にかけて。
僕が会社を出て駅までの道を歩いていると、たけしはいつもひとりでお店の前にいる。
お店の前の道路で、いつもひとりで遊んでいる。

夕暮れのオレンジや、ときにはに宵闇の中の街灯に照らされて、ひとりで遊ぶたけしを見ると、何とも言えない切なさを感じてしまう。

友だちはもうみんな、ご飯の時間なので、おうちに帰ってしまった。
たけしはそば屋の息子。ご飯どきは、両親はお店に立っていて忙しい。
まだまだ、遊びたいけれど、しょうがない。ひとりぼっちになったたけしは、お店の前の道路で、ボールを蹴る。

何度となくそんな光景を見るので、その店の前を通るたびに、僕はたけしがいないか気にするようになっていた。

店の前の道路で、壁を相手にキャッチボールするたけし。
店の前の道路で、リフティングをするたけし。
店の前の道路で、クラウチングスタートの練習をするたけし。
そして時には、店の隅っこのテーブルで店内のテレビを見ながら宿題をやるたけし。

たけしは親から愛情をたっぷり注がれてるんだろうか。
忙しいという理由で、夏休みに旅行に連れていってもらえていないのではないか。
運動会のとき、両親とも店を休めないために、ひとりで寂しく弁当を食べたりしてはいないだろうか。

たけしを見て、センチメンタルに思ってしまうのは、
完全にこっちの思い入れだけで、たけし及び、ご家族のみなさまにとってはいい迷惑でしょう!
しかし、夕暮れ(もしくは宵闇)と、ひとりぼっちで遊ぶ少年、しかも家は自営業、という組み合わせは、想像の中でおセンチを熟成させるには十分すぎる素材と言える。

自分の中にある切なさを、たけしに投影しては、帰り道ひとりで反芻するのだ。
ああ、僕はたけしから目が離せない。たけし、たけし、本名は決して知らない。

と、ここまで書いておいたけれど、実はこの後日、そば屋の前を通って、またたけしを見た。
たけしはいつものように、ボールを蹴っていたが、この日はひとりではなかった。
(たぶん)お母さんと、ボールを蹴りあっては、楽しそうに話していた。

勝手に切なさを味わい、その余韻に浸っていた僕は、幸せそうな光景を少し寂しくも思ったけれど、でもやはり笑顔のたけしと家族の姿は、そんな僕でも十分グッと来るものだった。
たけし、元気に育てよ!

Array
カテゴリー: Blog | コメントする

欲しいもの、それはさわやかな目覚め!

昨日、久しぶりに、やってしまった。
そう、それは寝坊。NEBOU!

パッと起きたら、いつも起きる時間を2時間も過ぎている!
それはすでに会社にいなければいけない時間。

飛び起きるやいなや「アッいっけねー!」と自分の頭をゲンコツで軽くたたく(と同時に舌をペロッ)。慌ててYシャツを着ようとするけれど、焦っているのでボタンをはめるのに手間取ってしまう。なんとか着替えて、「味噌汁くらい飲んでいきなさい!」という宮崎美子似の母の声を背に、食パンを口にくわえながら顔も洗わずに家を出る。髪は寝ぐせでボサボサだ。食パンをモグモグと半分くらいまで食べながらも、全速力で走る。あともう少しで駅だ! そう思いながら減速もせずに角を曲がった瞬間、
「アーッ!!」
角の反対から走ってきた能年玲奈似の女子高生と思いっきりぶつかった!
ドテーッ!!
「イッテテー」

などと、いうようなことも一切なく、フツーに家を出て、急いで駅に向かって電車乗った。だいたい僕は一人暮らし。会社行ったら、社内は「まあそんなこともたまにゃーあるよな、ハハハ~」ってな感じの反応だった。拍子抜け。急な案件が無いタイミングで良かったと胸をなでおろす。

ガツッと寝坊したのはけっこう久しぶりで、寝た時間とか目覚ましとか、まったくいつも通りで、それでいて起きられなかったのが不思議でならない。目覚ましなんてそれこそ何回も鳴らしてるのに。しかも、そのうちのひとつ(ケータイに入れている目覚ましのアプリ)は、アラームが鳴りだすと、簡単な計算(7+8とか9-4とか)を3つ解くまでは止められず、なおかつ音量がどんどん大きくなっていくというもので、いつもだいたいこれをやってるうちに起きる。

以前、いつもより早い時間に家を出て電車に乗った際に、これが鳴りだしたことがあって、しかもアラームの音をこともあろうにニワトリの鳴き声に設定してあったので、車内中にコケーコケーという声が大音量で鳴り響いて恥ずかしい思いをした。そのときは焦ってワタワタししてまい、電源を切って事なきを得た(焦った要因のひとつとして、通学のラッシュに乗り合わせて女子高生が多くて緊張したというのもあった)。

とにかく、昨日もその目覚ましを寝ぼけ眼で、ポチポチボタンをプッシュなう(©Perfume)して計算を解いた記憶もあったのだけれど、眠りを完全に覚ますには至らなかった。


気のユルみ、ふとしたあやまち、神の見えざる手…。アラームがアホほど鳴り響くなか、起きられないこと関して、我々はどのような明確な理由を求めたらよいのだろう。
大体いつも、遅刻するほどの寝坊はしないまでも、目覚ましが鳴って一発で起きるようなことはまずない。鳴って鳴って鳴りちらしたあとに、何とか起きているのが現状なのだ。

ああ、目覚ましの進化を求めたい。何が最も心地よく、かつスンナリ起きられるのだろう。ギャンギャンとした音にさいなまれながら、低いテンションで目を覚ますのはもう嫌だ!

そう、前書いたみたいに、剛力彩芽本人もしくは剛力彩芽似の美少女に、鼻をツンツンやられるという寝起きを得られたなら、それはもうスムース極まりない目覚めであろうとは思う。そういうアプリはまだか。でもアプリじゃ味気ない。そうするとそれはもう目覚ましとかどうのじゃなくて、そういう人とそういう生活を送らないといけないからもはや同棲とか何とかの話になってくるわけで、がんばれよ俺っていう、ところにしか帰結を見いだせない。むーっ。

まあ結局、この問いに対する正解は、つべこべ言わずに早く寝ろということしかないのか。
がんばれ俺!

Waking Up Is Hard To Do – Bloodthirsty Butchers
目を覚ますことがとてもツラいんですよ。


ちなみに余談ですが、この前日のこと、すごく早く仕事をあがれたので、赤坂で七尾旅人とチャットモンチーを見に行き、その興奮で寝坊したかも説、もある。チャットモンチーの、どうにもこうにも二人でもやってくぞという決意が見える演奏は、胸を熱くさせるものがあったし、七尾旅人は、サーカスナイトという曲がとにかく素晴らしくて、この一曲を聴くためにも、今度出るアルバムを買う価値があると思えた。良いライヴであった。興奮していたのかな。

サーカスナイト-七尾旅人

この日は、弾き語りの途中からトラックがついたバージョンになだれ込んで、またそれが素晴らしかった。


さあ今日は早めに寝よう。
カテゴリー: Blog | コメントする